広がりやすい髪質は、縮毛矯正で解決するかもしれません。
[temp id=2][temp id=3]
広がる髪の原因はさまざまで、お客様からのお悩みでも上位を占めるお悩みのひとつ。
髪質が1人ひとり全く違うように広がってしまう原因
(髪のお悩みはぜんぜん違います)
かなり多いお客様からの質問ですね。
まずは
どうして広がりやすいのか?
を考えてみましょう
原因として考えられるのはこのくらいでしょうか?
○クセ毛
○髪質
○ダメージ(カラーやアイロンの熱など)
○合ってないヘアケア
などが考えられます。
いくつかあるので一つひとつ紐解いていきますね。
○クセ毛
波状毛や捻転毛のクセの形状でどうしても広がってしまう。
長さにもよるけど長くなればなるほど広がる、でも短ければいいということでもない。
ショートやボブのクセを活かしたカットもスタイリングは必須だけど可能です。
○髪質
太い髪、細い髪どちらでも広がりやすい髪質はあります。
髪の量にも影響されますが髪質に合ったカットや縮毛矯正など
その『素材』に合った選択肢は必要です。
○ダメージ
傷んでしまっているとパサパサ、ジリジリ綺麗には見えなくなり
オイルやバームをつけて抑えるようにしないと広がってしまいます。
傷んでいる髪にアイロンを毎日根元の方から使っていると余計に傷んでしまい逆効果に。
ブリーチなどのハイトーンカラーを繰り返していたりもかなりのダメージの原因になりパサパサで広がってしまいます。
○合ってないヘアケア
どんなものがあっているものなのわからずに合ってないヘアケアで続けると髪が広がるどかろか痛んでしまうこともあります。
例えば洗浄力の強すぎるシャンプーを使い続けていると髪に必要な
油分などとりすぎてしまい広がることにもなります。
合っているもの、効果があるものを使うとなるとやはり担当美容師に聞くのが1番早いと思います。
よくネットの情報を信用しすぎている方が多いですがネットの情報は100%信じない方がいいです。
髪にあったヘアケアのやり方、商品もお店で取り扱っていますのでお気軽にご相談ください。