こんにちは!
ショートヘア、縮毛矯正、デジタルパーマの得意な横浜でサロンワークをしているイシカワクニユキです。
今回の記事は、カットのことでお客様からよく受ける質問を記事にします。
カットはたぶん美容室で皆さんが一番利用されていると思います。
お店によってあのお店は上手いとかなんかイマイチだったとか、料金が高いと安いとか、他店との違いですね。
今は美容院ていっぱいあってどこに行っていいか凄くわかりづらい。
23万件あるって言われていますしどこの駅の近くにもたくさんあります。
それで「違い」は1番は料金ですね。
だいたい今は1000円くらいから○万円くらいの料金の違いがあります。
わかりやすく
・料金
・技術
・場所
の違いでしょうか?
少しわかりやすく、
いわゆる1000円カットだとお店や会社でカットの教育があるのですがザックリとしたパターンのマニュアルを習うだけだと聞いたことがあります。
ウィッグ(練習する人形)も数回?切ってOK!
まぁそれでもこだわりなんか無い方はOKです。
安いし、早く終わるしね。
先に○万円の美容師さん。
・もう先生、大先生!
・他のお店では絶対やってもらえないカット、切り方。
・とにかくこだわりがあってもお客様から支持を得ている方。
あとは、○千円から1万円くらいの美容師。
・お店や会社でしっかり練習して経験値もそこそこある方。
・お店や会社で教えたりもできる方。
・外部のセミナーに行ったりして技術の向上に努めている方。
・たくさんのお客様から支持を得ている方。
これはザックリとした区分けですよ。
だいたいの日本の平均の料金が4500円くらいでした。
その金額に近い金額設定なのが一番多いのか?
でも最近はちょっと安めのところも増えてきてますね。
安さ勝負はあんまり……
と安いところに行ってあんまりだったとか失敗されたとか、時々聞くので今度の記事で技術的なことなどを書きます。
では!
コメント