こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
今回は縮毛矯正のお客様。
いつも半年おきくらいに縮毛矯正をかけているお客様です。
確認すると、
今日のお客様はばっさりではないですがある程度カットをしたいとご希望です。
しばらくぶりなのでだいぶ伸びてしまっている状態ですね。
内側もチェック。
小さいお子様がいらっしゃるのでお手入れが簡単に済むようにカットと縮毛矯正をしていきましょう♪
カウンセリングさせていただいて気になることがありました。
セルフでカラーリングをされているとのこと、
なので気をつけることをお伝えして、、
何度も繰り返していない様子なので注意して行えば問題ないと判断しました。
どんなことを注意するかまとめました。
注意することは??
Contents
1.ダメージがどれくらいか把握しづらい
カラーの薬剤がどのくらいのパワーのあるものかがわからないので髪の体力がどのくらい残っているかがかわりずらいことも。
2.痛みのムラがある
セルフカラーはどうしてもムラになります。
ムラがあるということはダメージのムラがあり縮毛矯正の仕上がりに影響ができてしまい、かかりづらいところができることがあります。
3.縮毛矯正をしてもダメージ度合いで綺麗にならないことも
縮毛矯正をする事で痛みがすすんでしまうことがあります。
薬剤とアイロンの熱を加えるのでやはり髪の体力がしっかりあるほうが仕上がりは綺麗です。
このように髪にダメージがあると縮毛矯正などの施術にはリスクが大きくなってしまいます。
特にグレイヘアでセルフカラーを繰り返していて、お顔周りにカラーリングしているととりかえしのつかない痛み(ビビリ)になってしまうこともあるます。
髪は痛んでしまうと元には戻らないので後の事を考えておかないといけません。
注意しながら縮毛矯正をやらせていただき
髪質改善トリートメントも一緒にしながら
比べるとこんな風に
ツヤツヤ、サラサラの仕上がりに♪♪
ありがとうございました。
ではでは!1
コメント