こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます。
縮毛矯正、髪質改善、ショートカットに特化した美容師イシカワです。
気になる質問で、
髪質改善はクセも伸びてサラサラになるにかの投稿です。
Instagramの投稿などで髪質改善のサラサラの写真や動画がたくさんあふれています。
(自分も少しやってます)
こういうやつです。
あの投稿を見ると自分の髪もなるのかな?や、
やってみたい!
となるものですよね?
あのサラサラ、ツヤツヤは実物もサラツヤになってますからね。
もちろん写真や動画なので魅せ方の上手さはあります。
そもそもサラサラ、ツヤツヤになっている髪の毛はどうなんだろう?
という疑問がでてきますよね?
「私の髪もあんなに綺麗になるの?」
「あんなサラサラになるならやってみたい!」
となる事があると思います。
でもでも気をつけないと髪がボロボロになってしまう?
事や、せっかくやったのに変わらなかったし、余計に痛んだ、
なんてお話をときどき耳にしたりします。
そのなぜ?
と
髪質改善ではクセはのびない、、、の投稿です
なぜ髪質改善でクセは伸びないのか。。。
Contents
1.髪質改善であって縮毛矯正でない
髪質改善は髪の内部と外部に薬剤を用いてアイロンの熱で反応させるという施術になります。
縮毛矯正のように薬剤で髪の形を変えることはできません。
縮毛矯正=手術
髪質改善=治療
と分けるとわかりやすいです。
2.髪質改善は今より扱いやすく
痛んでしまった髪を綺麗にできる
髪質改善=治療
と捉えることで今の髪の状態よりよくするものなので、
痛んでしまった髪をその状態より良くすることはできます。
(過度のダメージ、ビビリはまた別)
今までもサロントリートメントをしてもすぐに戻ってしまい効果を実感できなかった方、より今の髪よりサラサラにしたい方や艶感をつくりたい、
絡んだ毛先を滑らかに柔らかい手触りにしたい方におすすめです。
3.更に継続することで綺麗に艶髪になり美しく
髪は日々のちょっとしたことで痛みの原因になることがあります。
ドライヤーの熱やアイロンの熱など
痛みに多く原因が存在します。
その痛みの原因を少しでも軽減することも髪質改善トリートメントの効果があります。
縮毛矯正やカラーリングの負担も軽減できますのでサロンの施術をするときも髪質改善を組み合わせると良いでしょう。
今の髪の状態を見極め必要な薬剤をチョイスして髪質改善を行います。
4・まとめ
髪質改善ではクセはのばせません。
クセ毛をまっすぐにしたかったら
縮毛矯正一択です。
気になる事があれば、いつもの担当美容師に相談してみましょう。
それでもわからない事があったり
より良い仕上がりを求めるなら
Instagramやブログをマメに更新している美容師を見つけてまず質問してみて下さい。
(私もいつでもお気軽に受けてます)
Instagramなどで見ると自分の髪も髪質改善すればサラサラになる?
と思われがちですが気をつけないといけないです。
よくある○回やればよくなるや
○回コースの髪質改善メニュー
などのものであまり良い結果にならなかったお話を聞く事があります。
どんなもの??
かはわかりませんがいいものなら
一回で結果がでるばずですし、
きちんとした説明があるでしょう。
一回でも出来る事はやってみます!
など誠意を持ったことがあるはず!
(髪質改善のうまくいかなかったようなお話をお客様から聞いたり他からみみにしたり)が多いんです。
今回はよく間違いやすい
縮毛矯正と髪質改善の違いと
髪質改善の投稿でした♪
最後までご覧いただきありがとうございました。
ではでは
コメント