くせ毛でお悩みの方が多いですが無理なカットやブローをしないといけないヘアスタイルは提案しないんです。
Contents
1.お家でできないものは提案しない
先日いらっしゃったお客様もカットだけは来ていただいていてカラーリングはいつもきめているお店があるそう。
でもそのお店ではカットはやってもらわない。。。
どうしてですか??
聞いてみると、
「最後にブローして形にならないのにそのままだから」
と。
せっかくカットしてもらっても仕上がりがいまいちでかつお家に帰ってもお手入れができないとなるとお願いしたくなくなりますよね。
そのお客様の写真を撮り忘れているのですみません、次回いらっしゃった時には写真を撮らせていただきます。
2.誰でもできる?くせ毛カット
くせ毛のカットで変化がわかりやすいお客様ビフォー、アフターを撮らせていただきました。ありがとうございます^_^
こちらです。
広がるクセでボリュームが出てしまい手に負えなくなってしまったそうです。
本人様ではわからないですが短めに切らせていただけたのでまとまりやすく手櫛でまとまるヘアスタイルになりました。
クセを見極めてカットするとおさまりがいい扱いやすい髪になれますよ^_^
付けるスタイリング剤もバームをさっとつけているだけです。
もちろん、ブローはせずにドライヤーのハンドドライのみです。
3.スタイリングは必要ですが、簡単にできるものを提案します。
くせ毛はどうして水分が少なく完全にかわくとボワッと広がってしまう事が多いです。
そうならないようにしてくれる物がスタイリング剤になります。
くせ毛との相性が大事なのでなんでもいいわけではありません。
ほとんど使うスタイリング剤がこの2つになるのでご紹介しますね。
ムースのスプリングパフ
ムースなのでくせ毛の水分をキープしてくれるとても重要なスタイリング剤。しっかりウェーブのくせ毛の方でも使いやすいロングセラーのムースです。
続いてvoi。
説明不要??のヘアバター。
バームと言ったりします。
ほとんどのお客様に使っているスタイリング剤。
少量でよく馴染み油分を補ってくれる物で、ハンドクリームにもなる。
くせ毛の方にもツヤ感を出してくれます。
少しで十分なので1個あると約1年持つコスパ最強のスタイリング剤。
4.まとめ
くせ毛だからといってブローでのばさないといけないことはないんです。
30年くらいの美容院はそうだったかもしれませんが現代の女性は忙しく髪に時間をできるだけかけたない方も多いと思います。
しかもブローだといつも同じようにできるわけではないですから。
クセを伸ばすブローって美容師でもけっこう難しかったりするので一般的には不向きなんです。
なのでハンドドライでかわかしてスタイリング剤を付けるだけのヘアスタイルが受け入れられたのかと思います。
くせ毛の方でも楽しめるくせ毛カットはひとりひとりに向き合って作るヘアスタイルです。
もう今まで使っていたブラシは必要なくなりますよ!!
今回もご覧いただきありがとうございました^_^
ではまた(`・∀・´)
コメント