本日のお客様はずっと前から担当させて頂いているお客様。
だいたい20年くらいになると思います(^^)
いつもありがとうございます。
私も美容師歴が長くなってくると担当するお客様が長いおつきあいになっている方が多く、そうすると髪の変化を感じることがあります。
こちらのお客さまも初めに担当させて頂くことになった時は毎月カラー、パーマw
当時は毎月パーマでしたね。
今では絶対やりません。。。。
毎月パーマ、カラーでダメージはもちろんありましたが時代的、年齢的にもそんなに気にすることなく生活できていたんだと思います。
ただ、年齢を重ねるのは誰もがみんな起きることなので避けることはできません。
髪の毛もパーマやカラーの「今までで同じ」ができなくなる時が来てしまうことがあります。
Contents
1・髪質の変化は。。。
年齢的に誰でもあります。
早い人、遅い人個人差がとてもあります。
みんな感じやすいものが白髪などです。年齢を重ねても少ない本数の方をいらっしゃいます。
他にもハリ、コシがなくなりボリュームが出なくなった。
髪の毛1本1本が細くなった、など
誰にでも変化が見られるようになります。
2・今までのメニューを変えるタイミングは?
髪の毛の変化を感じるようになると今まで気にすることなくできていたカラーなど染まりづらくなった、痛みやすくなったなどのことが起きます。
変化を感じるよになったら美容師さんに相談するといいです。
(本当は気づいてもらい何か変化の前に対策ができるといいですね。)
3・絡まる髪、切れ毛、枝毛をなんとかしたい。
お客様のお悩みで多いのが枝毛や切れ毛のお悩みです。
特にロングヘアの方は年齢問わずに多いお悩みですよね。
こちらのお客様もずっとパーマ、カラーを繰り返していましたがずいぶん前にパーマはやめています。
パーマをかけていた理由もお手入れを簡単にできるようにだったので辞めると特に毛先がまとまらないと。
写真では見えにくいかもですがクセも出てきています。
元々の髪質はサラサラストレートの髪でした。
髪質の変化で
くせが強くなった、髪が柔らかくなった、傷みやすくなったなどの変化があり原因を踏まえて
縮毛矯正をする事にしました。
4・今が一番いいといっていただけるように
縮毛矯正を選択することは間違いではありませんがダメージのことにはシビアに考えなければなりません。
縮毛矯正は薬剤とアイロンの熱の力でクセをまっすぐにするのでとても繊細な技術が必要です。
余計に傷んでしまわないように細心の注意をしながら縮毛矯正すると、
今のお客様の髪です。
1度の施術でできるものではありませんが縮毛矯正と毎月の髪質改善で美髪を創っています。
ヘアケアをしっかりしていただいているのでハンドドライでこの艶とサラサラができます。
お客様からも今が一番いいとおっしゃいます。
ありがとうございます😊
これからも今が1番を目指して美髪を創っていきますね。
コメント