こんにちは、ご覧いただきましてありがとうございます。
横浜エリアで
「大人女性」に
「似合う髪型」と
「美髪」
を合わせた
「オシャレな美髪」を
提案しています。
あなたの髪のお悩みを改善のサポートする
美容師、イシカワです。
「大人女性」の
クセ毛、髪の傷み、髪質の変化(エイジング毛)など
前よりクセが強くなった…
傷みが気になるようになった…
手触りが悪くなってきた…
髪が細くなり毛先がからまるようになってきた…
など
扱いにくくなった髪を、
担当人数5000人以上の経験から
似合う髪型、綺麗な髪を提案します。
髪が綺麗になると
「鏡を見る回数が増えた」
「周りから『髪が綺麗!』とよく言われるようになった」
など前向きなお話が多くなってきます。
そんな
「オシャレな美髪」に
なれるようお手伝いさせていただきます。
ご予約はこちらから公式LINEの登録お願いします。
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️
こちらのアプリからも可能です。
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️
シェアサロン エマノン ヨコハマでサロンワークをしております。
横浜駅西口徒歩5分のハマボールイアス3Fにあります。
縮毛矯正は時間のかかる施術になるので
「同じ日にできたら」とおっしゃる方は多いと思います。
でも縮毛矯正とヘアカラーは同じ日にやっていいものですか?の質問に答える投稿です。
Contents
縮毛矯正とヘアカラーは同じ日にできるもの?
長い時間のかかる縮毛矯正はヘアカラーと同じ日にできれば、また美容院に足を行かなくてすみまよね。
同じ日にはできなくてよく2〜3日空けて下さいとか、1週間は空けないとできませんやどの情報が正しいのか分かりずらいと思います。
縮毛矯正だけでも髪質や傷みの状況で違いが大きく差があるのにそこにプラスでヘアカラーを施術していくと髪の負担が気になりまよすね。
基本的には別の日を推奨しています。
縮毛矯正でもヘアカラーでも髪に負担のかかるので、同じ日にするのはなく1週間くらいは空けていただくことが多いです。
せっかく時間をかけた施術で髪が綺麗にならなかったら残念ですから。
どちらを先にすればいいものですか?
この質問もよくいただく質問で、確かにどっちが正しいという順番はありませんが、縮毛矯正を先に行うことが多いです。(美容師さんよっては先にヘアカラーがいいという方もいます。)
理由としては縮毛矯正を後にすると先にしたヘアカラーの色が矯正の薬剤で落ちやすく傷みも加わりやすくなるからです。
先にした縮毛矯正に影響はありませんか?
ヘアカラーを後からするときでも通常のヘアカラーでも傷みをできるだけ少なく抑えて行うのでほとんど心配はありません。
過度に明るくする時(ブリーチなど)はかなりの負担になるのでおすすめしてはいませんし、
もしそのような施術をするときは前もって、かなりの傷みや、縮毛矯正に影響があることも(傷みがあるとクセが戻ってしまう時があるからです)お知らせして納得いただいてからヘアカラーをしています。
どちらを先にしても髪の傷みに影響します。
縮毛矯正を先にしてもヘアカラーを先にしても矯正ならクセが戻りやすく、ヘアカラーの色もちが悪くなることがあります。
なので同日に施術される時は
ヘアカラーなら根元2〜3センチのリタッチ
を推奨しています。
ブリーチやトーンアップのヘアカラーや、伸びた髪が長いときは同日施術はおすすめしていません。
理由は仕上がりや髪の傷みが多くなりやすいからです。
どうしてもお日にちやお時間の調節が難しい方はご相談ください。
いつも同日施術をしているお客さまの実例


縮毛矯正とヘアカラーを一緒にしているとは書いてはいませんが、お客様には矯正とヘアカラーの周期を一定の間隔でご来店いただいていています。
ショートの縮毛矯正は3ヶ月、ある程度長い髪のお客様は6ヶ月から1年の間隔で矯正をしています。
ヘアカラーは1〜2ヶ月おきにご来店いただいています。
まとめ
条件に合えば縮毛矯正とヘアカラーの同じ日の施術は可能です。
どんな施術も髪の負担はあるので綺麗な髪が長く持続できるように心がけております。
コメント