こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
ショートヘア、ボブ、艶髪美髪の美容師イシカワクニユキです。
今回はこの前担当したお客様からの会話で気になったことからのお話です。
Contents
いつもだいたい毎月自分で染めているけどいつ縮毛矯正できますか??
というお話でした。
いろいろと他にもリスニングすると……
○毎月セルフカラー
○ストレートアイロンも顔まわりや表面はかける
○そのアイロンを使うときはかなり引っ張って使用していた。
とアイロンするときはだいたい髪は濡れた状態。
とこの中にいろいろと問題がありましたよね。
セルフカラーはされている方達は多いです、今回はセルフカラーのことはまた今度で。
はい、アイロンの事です。
この引っ張ってやったり、濡れた状態でやるのは良くないです!!
お客様は今までは3〜4ヶ月おきに縮毛矯正していたそうです。
理由を聞いてみました。
今まで担当していた美容師さんは縮毛矯正のアイロンのときに
「濡れたままでジュー、ジューいいながらやっていたのよ??」
と、だからいいのかと思ってて!!
いや〜、ちょっと困ってしまいました。
濡れた状態でアイロンすると髪が焼けちゃいますからね。
お家でアイロンするときは乾いた状態でないと髪がヂリヂリになります。
あとクセをのばそうと引っ張ってやるのもよくないです。
引っ張ってやると髪の毛きれちゃいます。
こちらのお客様の左のもみあげ部分少し切れてしまっていました。
今まで担当してもらっていた美容師さんには20年〜25年くらい担当してもらっていたそうです。
だからやってもらっていることが普通に感じたそうです。
長年のいいと思っていたことがあまり良くないことだったということって時々ありますから。
お客様としてはすぐに縮毛矯正をかけたいということでしたが、ダメージ部分もあるので少しのばしてからかけるようにお話しました。
(お客様は少しかるめのボブスタイル)
縮毛矯正をかけた後に毛先のダメージ部分をカットできるようにと説明しました。
また、今までの縮毛矯正についても当たり前と思うことがよくなかったことがあるのかと心配されていたのでとても細かく説明させていただきました。
今までの情報が当たり前と思ってても違うこととかはよくあることですからね。
この後こちらのお客様には縮毛矯正しました。
そのことは別の投稿で書きます!
また次回!!
コメント