こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
ショートヘア、艶髪美髪の美容師イシカワクニユキです。
今回は簡単なホームケアの投稿になります。
ホームケアといってもドライヤーをどういう風に使って良いかわからなかったり、自分の髪にどんなスタイリング剤が合うかわからないということをが多く耳にします。
スタイリング剤を使う前にもっと大事なことがあります。
簡単です。
そうです、
しっかりかわかすことです。
ね。
簡単な事です。
ドライヤーを使ってしっかり髪を乾かす事がスタイリングをするのにはとても大事な事です。
ムースやジェルを使ってスタイリングするときは濡れている状態からスタイリング剤をつけるやり方はありますがこれはまた別のお話。
ドライヤーを使ってしっかり乾かすコツ。
1.濡れた状態で毛先から優しく髪を梳かす。
2.毛先→根元の順番で髪をかわかしていく。
1から順番に解説しますと髪はきれいにとかした状態でないと絡みやすく、かわきにくいです。
きちんと梳かしてからでないと乾かした後もまとまりずらくなってしまいます。
乾かす前にホホバオイルなどをつけたあともしっかりと梳かしてからドライヤーをしていきます。
乾かす前はしっかり優しくとかしてください。
2.乾かしていく順番ですが長さ問わず毛先から乾かしていく方がやりやすいと思います。
実際毛先のほうがかわきにくくてある程度乾かしてから根本をかわかすほうがやりやすいた思います。
(昔はかわかすのほ根本からやりなさいって教わりましたが)
今は毛先からが良いという考えになりました。
完全にに乾わすのは以外と時間がかかりますからね。
ある程度かわいたら根本に変えていくと良いと思います。
さて、次は……
でなくて縮毛矯正をかけていたらホームケアはしっかり乾かすことで済みます。
これで大丈夫です。
毛先を自然に内巻したりするのはコテかアイロンで120℃くらいで毛束をあつめにしてサラッとやりましょう。
これはスタイリングです。
縮毛矯正はかわかすことさえしていればきちんとまとまります。
ホントにこれさえしておけばラクラクお手入れですみます。
僕はカットのスタイルもですがブラシを使わずにまとまるヘアスタイルをすすめていますし、ブローするスタイルはやりません。
お家の洗面所でブローをしていて上手くできているというのをほんど聞いたことがなく難しいと言われることが多かったたからです。
乾かしてその後にコテなりを使うのはよいですがブローするスタイルはやらなくなりました。
縮毛矯正は乾かすだけできちんとまとまります。
1度覚えたらあとはラクラクですよ!
僕は乾かすだけでまとまるヘアスタイルを推しているのですがそのきっかけの事を次回書きますね。
最後までご覧いただきありがとうございました!
また次回!!
コメント