こんにちは
いつもご覧頂きありがとうございます。
ショートヘア、艶髪美髪の美容師イシカワクニユキです。
今回はマンツーマンのサロンワークについてです。
現在のサロンワークはマンツーマンです。
シャンプーから最後のお会計まで一人で行うようにしています。
私のサロンワークのスタイルは美容院でよくあるアシスタントがいてカラーやパーマの時に変わってもらうようなやり方ではなくて
初めから最後まで1人でやっていくやりかたで、
なぜそうしているかというと、
Contents
1・人が変わると落ち着かない。
コロコロ人が変わるのは落ち着かないものです。
2・パーマやカラーリングなどで左右違う人がやると仕上がりが同じにならない。
違う人がやるので違いが出るし経験値が違いますからね。
担当者には最後にチェックして欲しいです。
3・せっかく指名しているのにカットだけで他の施術はぜんぜんやらない。
カット以外にも悩みがあったりすることが多いのに聞けないのは辛いです。
そもそもなんのための指名??
などなど。
僕も美容院にカットに行くのですごくわかります。
前までは人が変わるところも行ったりしましたが
シャンプーのときに服が濡れたりしても何も無かったら支払いのカード決算ができてなくてこちらから連絡して決済したりでいくのを辞めてしまいました。
と、お気づきかと思いますが行かなくなっている理由は
カットやカラーリングが不満や技術でなくて来店しなくなっている事です。
けっこう通っていたので残念なんですよね。
カットもとても上手い方でしたし、人当たりも良い、なのにです。
人でなくてちょっとしたことです。
また、来店するしないは個人の判断ですが
すぐにできることだったりだともったいない気がしてしまいました。
自分も今までは何人もスタッフがいる会社で働いてきましたしそういう連携が上手く行かない事があるのは自分も経験してきました。
そういうことがお店の責任者のときはすごくストレスになっていました。
もっとしっかりお客様と向き合い、喜んでいただきたいから
それにつきます。
コメント