クセ毛や傷みやすいエイジング毛、ショートの縮毛矯正の相性は?
[temp id=5][temp id=3]
エイジング毛=髪の内部の栄養が少なくなっていて梳かしたりする時(髪の外部)のダメージやヘアカラー、縮毛矯正からの(髪の内部、外部の)ダメージに弱くなっている。
30代くらいから髪質の変化を感じる方が増えてきて、今ではそんなに気にならなかった髪の傷みが顕著に感じるようになりカラーやパーマなどで実感することが多くなったとお聞きします。

30代くらいから白髪の悩みも多くなりヘアカラーの頻度も増えてきて髪の負担が大きくなり縮毛矯正をしてもいいのか悩んでいらしゃる方は多いです。
なので髪の傷みが気になりにくいショートやボブをすすめすすことが多く(短いとカットする回数が増えて傷みが気になりにくくなる)なりました。
Contents
エイジング毛とショートの相性は?
エイジング毛は「髪質の変化」と「傷みやすい」ことに悩むことが多くなり「髪質の変化」はクセが強くなってきたり、短い「アホ毛」のような髪が増えてきてその髪の扱いに悩んでしますことがあります。
「傷みやすい」こともヘアカラーやパーマで髪の傷みを気になることがなかったのに施術後に髪がパサパサ、ギシギシするなど手触りなどで体感することも多く髪質の変化を実感してしまうようです。
対処方法は?
ヘアカラーやパーマの傷みを少なくするということは大前提ですが、もとになるカットで短めにしておくこともエイジング毛を扱いやすくする手段の一つです。
短いヘアスタイルにすることでまめにカットしていると傷みやすい毛先の部分をカットしておけば綺麗にまとまりやすい髪をキープすることができて
他にもショートやボブの短めの髪型にしておくと、エイジング毛のお悩みで多いボリュームが出にくい場所のフワッとした髪型を再現しやすくなります。
・短めにしておくことで毛先の傷みが出にくくなる。
・1〜2ヶ月置きのカットで綺麗な髪が保てるから。
縮毛矯正とエイジング毛の注意点
エイジング=加齢の髪と言ったりします。
上記でも書きましたが、
「傷みやすい」こともヘアカラーやパーマで髪の傷みを気になることがなかったのに施術後に髪がパサパサ、ギシギシするなど手触りなどで体感することも多く髪質の変化を実感してしまうようです。
という髪が弱くなってきている状態のことを指します。
特に感じるボリュームがなくペッタリした髪型になりやすくその髪質に縮毛矯正をすると全体的にボリュームがなくバランスの悪い髪型になりやすいです。
そうならないように縮毛矯正をかけるときはカットとのバランスが重要になります。
似合う似合う長さも大切でペッタリしやすい長めの髪型にしてしまうとボリュームがなく見えてしますので肩上くらいの長さが相性のいい長さになります。
ショートでも縮毛矯正は似合うの?
こちらのお客様はみんな縮毛矯正をされています。
髪の太さや量など髪質のタイプは違いますが共通しているのがエイジング毛ということです。
髪質の相性でおすすめできないかたも中にはいますが
エイジング毛の方にはショートやボブは相性がいいと思っていてお勧めする事が多いです。
理由は上記で書いたように
他にもショートやボブの短めの髪型にしておくと、エイジング毛のお悩みで多いボリュームが出にくい場所のフワッとした髪型を再現しやすくなります。
・短めにしておくことで毛先の傷みが出にくくなる。
・1〜2ヶ月置きのカットで綺麗な髪が保てるから。
他にもお手入れの時間が短く済み、ドライヤーの時間が短縮できることで髪の負担も少なくできることです。
とにかくショートやボブはエイジング毛の方にはチャレンジしていただきたいです。
参考に実際ショートにして縮毛矯正をされた方の投稿をご覧ください。
ショートの縮毛矯正のお客様のインスタグラムの投稿です。
https://www.instagram.com/p/CnQSi24PRB6/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
https://www.instagram.com/p/ClivekuL8r4/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
https://www.instagram.com/p/CnjVhY0PvEO/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
https://www.instagram.com/p/CnMOtK7vrGv/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
ショートやボブの縮毛矯正の髪型に必須なスタイリング剤
短めの髪型は乾かすだけだも形にしやすくお手入れも簡単です。
その髪型をより長くキープしてくれて、まとまりやすくできるスタイリング剤のご紹介です。
中でもヘアバームや、かわかす前につけるタイプのオイルはショートやボブの髪型に合いますし
エイジング毛の乾燥した髪質に必要な保湿をしっかりしてくれます。
参考までにご覧ください。
https://kuniyuki-ishikawa.com/archives/2835
https://kuniyuki-ishikawa.com/archives/2722
https://kuniyuki-ishikawa.com/archives/2158
まとめ
私がショートやボブの縮毛矯正のヘアスタイルを薦めきっかけになったお客様がいます。
長く担当させていただいていて(約20年くらい)髪質の変化を顕著に見らるようになり
もともとはロングヘアで縮毛矯正をしていた髪は今ではショートヘアです。
髪質が変わることで縮毛矯正を続けていくことが難しいと思うことがあり、
ヘアカラーもされているのでダメージも考慮しなければならなくて、髪質には合わないと思い一時期は矯正はやめようと思っていました。
それでも外部のセミナーに通い、オンラインサロンで学んでそのお客様に提供できるようになり
ました。
それがきっかけで他のお客様にも薦められるようになりました。
今ではそのお客様も3ヶ月おきの縮毛矯正と毎月のヘアカラーをされていて
毎日のご自宅でのお手入れは5分くらいで済むようになってすごく喜んでいただけています。
髪質やエイジングの髪でお悩みの方で縮毛矯正をしてショートやボブの髪型にして見たい方はぜひお任せください。
ご来店お待ちしております。
[temp id=4]