なぜ、普通カラーの薬剤はグレイヘアに染まらないか?の質問に答えました。
ishikawa caremaster/mag
いつもご覧いただきありがとうございます。
今回はカラーのお話です。
よくよくカラーリングの色持ちについてご質問をいただきます。
カラーリングの色が抜けないようにすることは残念ながらできません
痛みにくくするとかシャンプーを弱い物を使うと良いということもありますが
カラーリングの色持ちには直接はあまり関係ありません
カラーリングメニューでは
薬剤のパワーを抑える
薬剤に添加して施術する
このように行っています
カラーリング後約3ヶ月後のお客様です
そこに髪質改善の施術を同時にに行い
髪を綺麗になるようにしています
手触りもサラサラです
せっかくカラーリングをしても
髪質を悪くしてしまうのは本末転倒だとかんがえているからです
カラーリングすると傷むから……
もちろんダメージはあります
ありますがそのほかで補うことができるものがありますし、より良い仕上がりにする事ができます
信じてかよっていいただいたお客様の仕上がりです
何度かの施術は必要ですがとても綺麗な仕上がりですよね?
カラーリングと一緒に髪質改善も行うとより綺麗な髪になれるんです♬
色持ちもかなり良くなり今までやってきたトリートメントよりも効果と持続が全然違うという感想がほとんどでした
ありがとうございます
どのように施術するかはまた投稿しますね
今回も最後までご覧いただきありがとうございます
ではまた